貝ボタン
<原貝の種類 >
白蝶貝・黒蝶貝・茶蝶貝・高瀬貝・メキシコアワビ貝・アコヤ貝・夜光貝・ドブ貝etc |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高瀬貝 |
黒蝶貝 |
白蝶貝 |
メキシコアワビ貝 |
<原貝の産地>
インドネシア、フィリピン、タヒチ、フィジーなど赤道周辺の諸島から採取される。 |
<製造工程>
繰 場 機: | 原貝から1個ずつ生地をくりぬく |
塩 取 り: | 塩酸に漬けて表面の塩を取り除く |
ロールかけ: | 繰生地(ブランク)を厚さにより選別する |
摺 場 機: | 繰生地の表面を摺取りボタンの原型を作る |
面 削 機: | ボタンの表面に型をつける |
化車かけ: | ボタンの型に丸みをつけ、小割れやスジを取る |
さ ら し: | 過酸化水素を主成分とする水溶液(80℃前後)の中に一晩漬けて漂白する |
つや出し: | ボタンを入れた容器を回転させながら塩酸を主成分とする水溶液を滴下させツヤを出す |
み が き: | ロウを付着させたモミとボタンを混ぜて化車に入れ回転させてボタンのすべりを良くする |
選 別: | 肉眼で不良品を取り除く |
Copyright
(C) 2011 COCCOLA J. All Rights Reserved.
Web Design by TAKAYUKI OSUMI.